やわめ」カテゴリーアーカイブ

時をかけるゲド戦記、あるいはハヤオの動かない城

筒井康隆原作の『時をかける少女』。これまで何度も映像化されていますが、僕は原田知世主演・大林宣彦監督のいわゆる「大林版」しか観ていません。しかも見たのは20年前。で、今回は現在上映されている細田守監督によるアニメ版『時をかける少女』を観てきました。全国でも数カ所のみの上映と、限りなく単館上映に近い規模の公開です。ただ客の入りはものすごく、19時用の整理券が14時にはなくなるという恐ろしい状況。劇場には「立ち見」という立て札が。普通の人ならこの混雑では観るのをあきらめるでしょう。だから今観ているのはきっと普通じゃない人です(笑)。この状況はどうにかしてほしい。映画はふらっと行って観れるようじゃないと。

これまでの『時をかける少女』の映像作品で一番有名あるいは評価が高いのはおそらく「大林版」だと思いますが、今回の「細田版」は実はこの「大林版」と深いつながりがあります。どうつながっているのかはネタバレになるのでさけますが、劇場で「細田版」を観た後、DVDで「大林版」を観たら2倍楽しめました。で、この「細田版」の出来に関してですが、これがもうすばらしい。大林監督には申し訳ないのですがこっちの方が面白い。貞本義行のオタクっぽいキャラクターデザインを除けば、文句のつけようがない。久しぶりにいいアニメを観ました。もっとたくさんの人に見て欲しい。だからこそあの混雑具合をどうにかすべきです。

ちなみに「大林版」のロケ地は尾道ですが、「細田版」のロケ地はなんとうちの近所(西武新宿線沿線)。アニメなので実際そのままではないんですが、言われてみると「あ、あそこね」とかわかる場所も数カ所。

花火

花火

Canon EOS 20D | EF24-85mm | 50mm(換算78mm)付近 | 1.6s | F16 | ISO400 |

※写真と本文は関係ありません。

で、話題の『ゲド戦記』です。この作品、混雑具合では『時をかける少女』と張り合っていますが、中身はまあ、特筆すべき点は特に見あたりません。僕は宮崎駿(以下駿)のファンではないので駿にくらべて云々という気は毛頭無いし、むしろ宮崎吾朗(以下吾朗)は吾朗の作品を作ればいいと思っています。なのですが、吾朗は駿そっくりな映画を作った。もちろん劣化コピーであるのは否めないし、シロウトなんだからアラもありますが、とにかく方向性としてはオリジナリティを出したのではなく伝統を守ったと言えます。この作品は駿不在でどれだけ駿テイストが出せるのかの実験作ではないのか?とも思えます。そう考えるならばこの作品は成功といえるでしょう。もしクレジットだけ「宮崎駿」と書かれていたら一般人の多くをダマせるくらいには駿テイストが出ていたと思います。しかし、だからといってそれがどうしたというのでしょう。とくに目新しさもなく、他の監督に駿テイストが出せたからといってそれでジブリは一体これからどうしたいのでしょうか!? もちろん「駿テイスト」なんていう言葉は僕がいま思いついただけでそんなものが定義されているわけではありませんが、世間的に「あ、宮崎駿だ!」と思うあの絵柄、という共通感覚はあるだろうと思います。数あるジブリ作品の中でも実際にヒットしているのはそのテイストを持った作品だけですから、駿ヌキで駿テイストが出せるかどうかはジブリにとっては重要なハズです。実際にはそのテイストは駿のオリジナルなんかではなく、大工原章、森康二、大塚康夫といった東映動画の大御所たちが作り上げた伝統のテイストで、それをみんなが勝手に駿のものだと思っているだけなんですが。

僕はもともと『ゲド戦記』には期待していませんでしたが、それでも観に行った理由はこれがジブリの転換点になるだろうと思ったからです。僕たちは歴史に参加しているのですから、歴史の転換点だと思った場所には積極的に立ってみるべきなのです。吾朗が今後もジブリの監督として活動するのか、それともこれ一回限りなのかはわかりません。が、いずれにしても『もののけ姫』以降いつ終わっても良かったジブリがここまでつづいてきて、息子まで引っ張り出してこの程度の作品で100億規模の興行収入をたたき出すという異常な状況。これで終わるのか続けるのか、続けるならどう続けるのか、スタジオジブリは今どこかに向かって曲がり角を曲がったハズです。

ところで、ここでなぜ『時をかける少女』と『ゲド戦記』を併記しているのか。細田守の経歴を知っている人ならばわかると思いますが、知らない人のために書いておきます。

たとえば、宮崎駿が『ワンピース』の監督をやったら、面白い作品ができるでしょうか? 僕にはそうは思えません。少なくとも『オマツリ男爵と秘密の島』を超える作品にはならないだろうと思います。では逆に細田守が『ハウルの動く城』を監督したらどうでしょう? 考えただけでわくわくします。知ってる人には蛇足になりますが、細田守はかつて『ハウルの動く城』の監督だった人です。制作半ばで追い出され、監督は宮崎駿に変更されました。そこで何があったのかは当事者しかわかりませんが、わかっていることはジブリ側からの依頼であったにもかかわらずジブリは細田守を監督として認めなかったという事実。しかし『ゲド戦記』の宮崎吾朗は認められた。細田守はダメだけど宮崎吾朗はOKと判断したジブリの意図は!? 後継者問題が深刻化しているスタジオジブリの、これが回答だと思っていいのでしょうか?

もちろん『ゲド戦記』は売れています。興行収入は『時をかける少女』の10倍か100倍くらいはいくでしょう。しかし作品の面白さは『時をかける少女』の方が少なく見積もっても10倍は面白い。日本はアニメ大国だ、アニメは日本の誇るべき文化だ、と今では政府までもが声を大にしますが、しかしここではっきり言わなければなりません。『ゲド戦記』の方が『時をかける少女』よりも評価されるような、そんなうそっぱちな文化を僕らは守る必要なんかない。あえてわかりやすく言えば、日本のアニメ文化を守るなら『ゲド戦記』ではなく『時をかける少女』を観るべきです。だから『ゲド戦記』の上映館数を1割減らしてほしい。たったそれだけで『時をかける少女』の上映館数が10倍に増やせるんだから。それでみんなが見に行ける。
僕たちは歴史に参加しているのです。いい映画を観ましょうよ。以上。

カテゴリ: 映画/アニメなど 日付:

た、狸が!

つい、30分前のことです。

徹夜で仕事を終わらせ、ボヤッと明るくなった空の下チャリを走らせ帰宅していたところ、近所の公園からヌッと顔を覗かせている黒い生物がいます。ネコ?イヌ?いや、あれはタヌキ! 目が合うととっさに公園の中に逃げ隠れてしまいました。
新宿区に狸が生息しているとは・・・・。

カテゴリ: 近況 日付:

八王子へチャリで行く(安彦良和展)

安彦良和原画展に行ってきました。以前出雲でやっていて、出雲まで行くかどうか迷っていたのですが、東京(といっても八王子)でも開催されることになって良かった良かった。
※写真はすべて携帯カメラのため、撮影データ省略。
安彦良和展

展示されているのはポスターやジャケットなどの原画と漫画の原稿とラフ。残念ながらアニメの原画はありませんでした。総数300点ということで結構見応えがありました。展示順は年代順でなく作品別。なので70年代の作品と2000年代の作品が隣に並んでいたりしてかなり違和感がありましたが、それはそれで見比べられるので面白かったです。

やはりどうしてもガンダム関連が多く、期待していたアリオンなど80年代作品の原画は数点しかありませんでした。それでも子供の頃に必死で模写した絵の原画などを見れるという、貴重な体験でした。原画を見ていると、模写時に想像していた描き方とは随分違っていました。たとえば明るい色と暗い色のどっちを先に書いているかとか、透明技法なのか不透明なのか、とか。同じ画材(ホルベインガッシュ)で描いているのに全く似ないと何度悩んだことか・・・。4000円もする目録ももちろん買いました。
コーヒー
ところで、今回、八王子市の美術館での展示だったわけですが、何を思ったのか、家から八王子まで自転車で行きました。やはりというか想像以上に八王子は遠かった・・・。
多摩川八王子駅
というわけで、本日の走行距離は101.75km。今年の最長距離です。足が痛い・・・。

カテゴリ: チャリ走行日誌 日付:
タグ:

梅雨が明け、映画

梅雨が明けました

梅雨が明けました

RICOH Caplio GX8 | 5.8mm(換算28mm) | 1/73 | F2.5 | ISO100 |

※写真と本文は関係ありません。

今日は予定のないゆっくりした休みだったのですが、なんだかんだトラブルがあって時間ができたのは午後2時ごろ。気をとり直して休日満喫しました。
まず、梅雨の間雨ざらしだったチャリの整備。うちの駐輪場は屋根がないのでチャリがすぐ痛み、あちこちサビだらけです。以前は大家さんが降り出したらブルーシートをかけていたんですが、最近はやらなくなったんです。
で、整備完了したチャリで渋谷へ。まずは『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶』を観ました。30席くらいの小さな劇場で、スクリーンも「うちのプロジェクタよりは大きい」って程度でしたが、まぁこんなマイナー映画を観る人は限られてるので仕方ないといったところでしょうか。

基本的にはカルティエ=ブレッソンが延々昔を懐かしみながら語ってるだけの映画なので、カルティエ=ブレッソンのことを知らない人にはサッパリ面白くないと思います。またカルティエ=ブレッソンを知りたい人にとってはTVの特集番組なんかのほうが解説付きでよくわかると思います(そういえば数ヶ月前にやってました)。しかしカルティエ=ブレッソンの肉声が聴けたり、人となりがよくわかるという意味ではこの映画は貴重だと思います。スナップの神様もただのオッサン(じいさん)なんだな、と妙に納得してしまいました。あと、小さいわりに1000円と高めのプログラムはデザインセンスも良く、手軽に見れる写真集として映画を観てない人にも楽しめる一品だと思います。
その後、おなかがすいたので桂花ラーメンでさくっと太肉麺をたべてからLIBRO(いつのまにかパルコブックセンターじゃなくなったんだ・・・)で新刊をパラパラと眺めてから『ブレイブ・ストーリー』の映画館へ移動。『ブレイブ・ストーリー』は原作も読んでないしどんな話なのかも全く知りませんでした。原作者とスタッフの顔ぶれからして面白いかも、ってくらいの気分で入場。

構造は前半が『千と千尋の神隠し』で後半が『もののけ姫』!? いやむしろ『もののけ姫』を『千と千尋~』でつつんで隠し味に『キングゲイナー』をまぶした感じです。家族を取り戻すために冒険をはじめる主人公という点では千尋そのままですが、冒険の中で違う価値観を持つ友人に出会いたじろぎ、悩む姿はアシタカに近い。人物の描かれ方はジブリ作品と違いよりリアル(現実の人間っぽい不完全っぽさがある)で好印象。主人公は禅問答に陥るものの、その辺は夏休みアニメだけあって子供でもわかる程度のシンプルなレベルの話になっており脚本:大河内一楼のバランス感覚はさすがと言うべきところでしょう。

GONZOの劇場作品ということで作画が凄いのかと思いきや、TVスペシャル程度のおおざっぱな作画でちょっと残念。千羽由利子の本領が発揮されているとも思えず欲求不満が残った感じです。そういえば見間違いでなければ原作者・宮部みゆきが声優としてクレジットされていたのが面白かったです。どこに出てたのかはサッパリわかりませんでしたが。

監督の千明孝一は正直よく知らないんで他作品との比較はできないんですが、たしかこの人は安彦良和の弟子みたいなひとじゃなかったかなぁ。そういえば安彦良和の原画展も行かなきゃな・・・とか考えながらチャリで西早稲田に向かい、ティーヌンでトムヤムラーメンを食べてから帰宅。コーヒー飲みながらこれを書いてる、という休日でした。本日の走行距離19km。

カテゴリ: 映画/アニメなど 日付:

8月にやりたいこと

ぴあをざっと見た感じで、これだけある。
これ1ヶ月で全部行く時間、あるのかな・・・。
見たい映画

・蟻の兵隊
・時をかける少女
・ローズ・イン・タイドランド
・ブレイブストーリー
・アンリ・カルティエ=ブレッソン瞬間の記憶
・王と鳥

見たい美術展/写真展

・さよならナム・ジュン・パイク展
・アフリカ・リミックス
・パウル・クレー創造の物語
・安彦良和原画展
・森山大道展shinjuku1973,25pm

しかし8月が終わると今年も2/3終わりだ。早い・・。

カテゴリ: 近況 日付:

そして刻(とき)がすこやかに

 熊本散策のつづきです。写真と文は連動していないことがあります。

 そんなこんなで熊本を散策していて、「おや、土地がたくさんあるなぁ」と感じました。住宅でも田んぼでもなんでもない土地。誰かが所有しているんだろうけど何もない土地。何もないといっても平地ではなく草や小さな樹木が茂っていて、何かに使うには手がかかりそうな土地。売り地かもしれないけど誰も買い手がつかなくて放置している土地なのかもしれません。

かつて祖母が住んでいたところ

かつて祖母が住んでいたところ

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KONICA SENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

 東京だと売り地でさえ探すのが大変ですが、熊本にはこのような土地がたくさんあるんです。首都圏に住んでると日本は狭くて土地なんかもう余ってない、みたいな感覚になりがちですが、ウソですね。田舎にはたくさんありますよ。田舎って言っても山の中じゃなくて80万人が住む都市ですよ。

宮本武蔵が立った丘(?)

宮本武蔵が立った丘(?)

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KONICA SENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

 ところで僕が散歩中に使っているカメラは40年前頃に作られたPen-Dというカメラなんですが、これピントが目測なんです。目測っていうのはファインダーを覗いても合ってるかどうかわからない、何メートルって書いてあるレバーをだいたい合わせて撮るっていうおおざっぱな仕組みのことです。これがとても難しいんです。上の写真は実はピントが合っていません。本当は電柱に合わせたかったのですが、すこし手前に合っているようです。

鳥

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KODAK GOLD 200
同時プリントをスキャン

 でも、散歩するときのカメラはこういう難しいくらいがちょうどいいですね。ピントがボケていても誰かに迷惑かけることもないし、決定的瞬間じゃないからそれほど後悔もしない。ただ歩いていても退屈な散歩がちょっと手をかけるからこそ楽しくなるというものです。

ショッピングセンター跡とバス停

ショッピングセンター跡とバス停

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KONICA SENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

 あと、写真をブログにアップするために加工するのも結構難しいです。画面の色調が人によって違うので、明るさとか圧縮比率とか結構迷います。あとライブドアブログは重いのであまり高画質でアップすると読み込みに時間がかかるんですよ。僕はだいたい暗めでコントラスト高め、シャープネスきつめで中~高圧縮にします。うちのディスプレイは古くてぼやっとしてるのでそのくらいでちょうどいいんですが、おそらく液晶で見てる人はペタっとして奥行きのない、それでいてノイズの多い写真に見えているでしょう。

元祖

元祖

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KODAK GOLD 200
同時プリントをスキャン

 と話が飛んだところで(実は散歩しながら考えているのもこんな事だったりする・・・)場所もちょっと飛んでしまいます。数時間だけ福岡に滞在ましたので、ラーメンを食べに長浜に行きました。僕はたいてい長浜へは天神から歩きます。ちょっと遠いですがまわりの変化も楽しめてちょうどいい距離だと思います。残念ながら屋台が始まるには早い時間帯だったので「元祖」に行きました。僕はあまり「元祖」はこのみではないんですが、注文しなくても座っただけでラーメンがでてくる、という思い切りのいいシステムはリスペクトしています。

・・・と思って長浜に来てみたら、なんと「元祖」の店の前に券売機が!?とうとう長浜にも食券システムが導入されたのですね(ちなみに熊本ラーメンにはなぜか食券システムが多いです)。食券になって店の中まで変わってしまってないかとおそるおそる入ってみましたが、相変わらず無愛想で適当な店員の態度にホッとしました。食券なんかに目もくれずラーメンが出てきます。要するに先払いにしたかっただけなんですね。東京によくあるような「気負ったラーメン職人と愛想のいい店員(と木材中心の外観)による老舗風ラーメン屋演出」になってたらどうしようかと心配しましたが杞憂でした。このぶんだと九州のラーメン文化はまだまだ健在です。

天神の電柱

天神の電柱

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KODAK GOLD 200
同時プリントをスキャン

 最近また電柱の写真が増えました。今回の帰郷でも合計十数枚撮ってます。アップしたのも3枚ありますね。電柱写真はもしかすると河童研究と並んで僕のライフワークになるかもしれません。

めぐりあい

めぐりあい

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KONICA SENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

 最近は肖像権だの個人情報保護だのとうるさいので見知らぬ人が写っている写真には気を遣います。でも人の顔にピントが来ないように写真を撮るとそれが結果的にイイ感じになるんですよね。

カテゴリ: PHOTO, 旅行記的なもの 日付:

熊本に帰ってました

 あいかわらず時差のある日記ですが、2週間ほど前に熊本の実家に帰ってました。
 2年ぶりの熊本でした。梅雨のど真ん中のため出歩いたのは実家の周辺だけでしたが、田んぼだった所に街ができていたり、あったビルや家がなくなっていたり、陰気な池沼が美しい公園に変わっていたり、町が合併して市になっていたり、いろんな変化がありました。その変化の中でいろいろ思ったことがあるのでそれを書きます。

妙泉寺公園

妙泉寺公園

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KONICA SENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

 行ったときはそうでもなかったのですが、その数日前には歴史的な雨量だったらしく、壁をなぎ倒し崖を突き崩す、台風のような梅雨前線の面影がちらほらと残っていました。

大雨のあと

大雨のあと

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KODAK GOLD 200
同時プリントをスキャン

 雨がやんだ時を見はからって、小中学生の頃の通学路などよく歩いた道を中心に散歩しました。それはただの散歩なのですが、今思えば「記憶の中にある場所が、実際にまだ存在することを確認するための作業」だったのだと思います。

雲と金峰山

雲と金峰山

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KODAK GOLD 200
同時プリントをスキャン

 その確認作業が何のために行われるのかはわかりません。もし記憶が人格を形成するのだとすれば、その確認作業が人格の分裂を抑止し同一化を促すのかもしれません。写真を撮るのもそのためなのかもしれません。

かつて線路があった場所

かつて線路があった場所

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KONICA SENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

 だとすると、変化に遭遇した場合、つまりあったはずの物がなくなっていた場合はどうなのか?
 しかしこれもやはり確認作業なのでしょう。なくなったことを確認する、変化を受け入れる作業。記憶と現実の差分を確認する、アップデートする作業、と言った方がいいでしょうか。

木製の電柱とトマト

木製の電柱とトマト

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KONICA SENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

 そういえば、「楽しかったから」という理由ではなく、ただ単に、一度行ったっきりの場所にもう一度行きたくなることがあります。これもおそらく「記憶の確認」願望なのだと思います。そこがまだあるのであればそれでよいし、なくても差分情報としてアップデートすればよい。ただその作業を行いたいという願望。
 そこで思ったのですが、これってソフトウェアのアップデートに似ているかもしれません。やらないとなんとなく気持ち悪い、やったらそれだけで満足する、みたいな。

田舎のランドマーク

田舎のランドマーク

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 32mm(換算45mm) | KODAK GOLD 200
同時プリントをスキャン

自問自答のつづく中、バチリバチリと写真を撮り続けました。そして、なんとなく、次回につづく。

カテゴリ: 旅行記的なもの 日付:

救世主

エルサルバドルも10年ぶりでした。前回もそして今回も食事する程度の外出でした。

廃線路

廃線路

RICOH Caplio GX8 | 28mm(換算) | F4.7 | 1/200 | ISO64
豆のスープ

豆のスープ

RICOH Caplio GX8 | 28mm(換算) | F2.5 | 1/16 | ISO64

何かわからず適当に他の人が食べているものを指さして注文。このスープはなかなかおいしかった。

女主人

女主人

RICOH Caplio GX8 | 28mm(換算) | F2.5 | 1/18 | ISO200

とても親切で楽しい人でした。

おいおい、俺たちも撮ってくれよ!

おいおい、俺たちも撮ってくれよ!

RICOH Caplio GX8 | 28mm(換算) | F2.5 | 1/32 | ISO200

女主人のお母さん(?)と多分客だと思われる酔っぱらいのおっさん。このおっさんはいろいろ話しかけてきたが何なのかサッパリわからなかった。

カテゴリ: PHOTO 日付:

ジャマイカじゃまいか

今となっては昔のことですが、6月のジャマイカの写真です。

モンテゴベイの街並み

モンテゴベイの街並み

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

モンテゴベイでは昼食のために数時間出歩いた程度なので、そんなにめずらしい物は見れませんでした。

モンテゴベイのレストラン

モンテゴベイのレストラン

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン
モンテゴベイの海

モンテゴベイの海

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

ジャマイカは10年ぶりでした。キングストンしか知らなかったのでモンテゴベイの観光地ぶりには驚きました。同じジャマイカとはとても思えません。

ビールと腕時計

ビールと腕時計

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

パラソルの下で食事をしたのですが、ちょうど陰の切れ目だったので右手だけ日焼けしました。(写真の腕は他の人です)

モンテゴベイの海・ふたたび

モンテゴベイの海2

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン
モンテゴベイの海と2人

モンテゴベイの海3

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

レストランの料理はとてもおいしく、辛く、量もたっぷりで満足でした。食事風景の写真もたくさん撮ってあるのですが、個人情報なんたら法とかの関係で顔が写ってるのは載せてません。

コーラ・プリーズ

コーラ缶

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン
トパーズinジャマイカ

トパーズinジャマイカ

OLYMPUS Pen-D3 | ZUIKO 45mm(換算) | KONICA CENTURY SUPER 200
同時プリントをスキャン

日曜日だったこともあって、街中はレストランとおみやげ屋程度しか空いていませんでした。時間はもちょっとあったのですが、船の中の方が涼しいのでさっさと帰船。

そしてこの日、ドレッドな日本人が大量発生してました。

カテゴリ: 旅行記的なもの 日付:
タグ:

ニューヨークの夜

自由の女神
自由の女神
RICOH Caplio GX8 | 80mm(換算) | F4.3 | 1s | ISO800

今回は一眼レフを持って行かなかったので、暗いし遠いしでまともに撮れませんでした。揺れてる船の上なので固定しても無駄。流し撮りに近い感じで追いながらなんとか1秒露光して撮ったのがこれ。なんとか本物であることは確認できるでしょうか(笑)。もちろんトリミングしてあります。

夜景
NY夜景
RICOH Caplio GX8 | 28mm(換算) | F2.5 | 1s | ISO566

911以降2度目のニューヨークでしたが、またしてもグラウンド・ゼロには行けずじまいでした。