今回は、鶴瀬駅からみずほ台駅までを歩いてみます。
※この記事の内容は外出自粛要請の前のものです
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
毎日通過している鶴瀬駅、駅の外に来たのは今回が初めてです。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
前回出発したふじみ野駅の前はとても現代的でしたが、打って変わって鶴瀬駅前は昔懐かしい香りが漂っています。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
この雑居ビルの中に入ってみます。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
昭和の香り漂うよい雑居ビルですね。中は暗いのであまり写真は取れませんでしたが、いくつかのお店はやっているようです。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
外側に面している自転車屋さん。僕が持っているのと近いモデルのラレーのロードバイクが展示されています。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
反対側の入り口に抜けました。
では、いよいよみずほ台駅に向けて歩き始めます。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
ほんと、各駅ごとに全く違う風景があって面白いですね。それぞれの歴史があるということですね。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
今回も最短コースは進まず、脇道に逸れて歩いて行きます。
2020/03/22 埼玉県富士見市
PENTAX MX | FA31mm F1.8 Limited | KODAK ColorPlus 200
下り坂があったのでそちらに進んでみます。この先に何があるんでしょうか?