最近ものすごく運動不足だったので、久しぶりに走ってきました。
RICOH GX200
コースはいつもの
自宅→戸田橋→荒川サイクリングロード→河口→都内横断→自宅
というルートです。今年に入ってからサイクルメーターをはずしてしまったので、何km走ったかは正確にはわからないのですが、おそらくいつもと同じ60km前後だと思います。なんてことはない距離ですが、久しぶりだったので結構疲れてしまいました。
今回は先日買ったRICOH GX200を連れていきました。
まずはチャリの話から。
この半年ほど通勤にしか使ってなかった上、2ヶ月ほど駐輪場に放置していたためメンテナンスが必要で、今回はちょっと走っては調整、また走っては調整という感じで、ほぼ試走という感じでした。本気で走ったのは正味15kmくらいかな。主にブレーキまわりの調整とリムの振れ取りをやりました。シューはもうボロボロなので近いうちに交換かな。ビンディングも久しぶりでしたが、こっちはとくに問題なく。
RICOH GX200
では、カメラについて。
いつも荒川を走ってるときは一眼レフ(PENTAX SP-FとかLXとか)をカバンに入れているのですが、今日はGX200だったためかなり身軽。こんなに違うのか~という驚きが。もともとGX8を持っていたのですがこれはサブとしてしか使っていなかったため、一眼レフを持ち出さないということがほとんどなかったのです。
RICOH GX200
で、早速GX200を使ってみました。これも購入後実質初めてのためほとんど試写で、機能を調べたりカスタマイズしたりしながら試行錯誤していました。
どうやらマニュアルフォーカスが使いやすそう(一眼レフでもAFはほとんど使ってないので)ということで今回はすべてマニュアルフォーカスでやってみました。
GX200の操作方法はかなり洗練されていて驚きました。GX8よりは1ランク上の印象です。年月を経たことでスペックは上がっているのは承知していましたが、機能や基本性能が段違いに良くなっています。たとえばGX8では絞り値の変更が大雑把であまり役に立ちませんでしたが、これがかなり細かくなっていますし、ボタンやダイアルが増えたことでいろんな操作が瞬時に可能になっています。
RICOH GX200
ただし、マニュアルフォーカスは正直言って使いやすくはありませんでした。マクロ時はまだいいのですが、通常時はどこにピントがあっているのか良くわかりません。ピントを拡大して確認する機能もありますが、これも単に拡大されてるだけでピントの山が掴みにくい。まぁ一眼レフを基準に考えているからなのですが、絞りを開けてめ被写界深度を浅くしていてもプレビュー時には深いためどこに合っているのかよくわからないのです。そして実際に撮影してみても、本体の液晶ではピントが合っているのかどうか確認しづらい。拡大すればボケてるように見えるし、縮小すると全面合ってるように見えるし。やはりコンデジはパンフォーカスが基本ということでしょうか。ちなみに上の「ねこじゃらし」はほんとはもっとビシッと合っていると思っていたのですが帰ってパソコンで見てみたらいまいちでした。
RICOH GX200
オートでの露出は過多で白飛びが多い、という話を聞いていたのですが、そんなでもない印象でした。-0.3くらい抑えるとちょうどいいってところでしょうか。
RICOH GX200
解像度に関しては「おお、いいな」と思う時と「うーんいまいち」と思うときがあります。シンプルなものの質感の表現にはこの解像度が生きていると感じますが、ごちゃごちゃしてる物を撮るとつぶれていていまいちです。このコスモスも遠くのものは滲んでいる感じです。やはり画素数競争の弊害でしょうか。ドットあたりの質は落ちる一方だと思います。コンデジ用のセンサーについては600~800万画素くらいで一度競争の方向性を見直すべきだったのではないかと思うのですが。
RICOH GX200
色に関しては結構コッテリしてると思いました。ちょっと実物よりも彩度が高いため設定を見直したほうがいいかもしれません。今回はJPEGで撮りましたが、RAWについても今後試してみたいと思います。
RICOH GX200
あともしかして本体液晶の視野率は100%ではないのでしょうか? 上の写真は撮ってるときは空写ってないと思ったんですが・・・・。気のせいかもしれないので後日確認してみます。
一日使ってみての感想としては、「思ったよりも良い」です。設定を煮詰めてカスタマイズしていけば、もっと使い安くなるでしょう。ただ、画角についてはGX8の28mm-85mmの方が好みです。72mmでは望遠側がちょっと足りません。たいていの人は24mmよりも85mmの方が使用頻度は高いのではないでしょうか。僕の場合は20mmなら欲しいけど24mmはいらないと感じました。マイセッティングでは28mm、35mmをセットしておきました。AFは全く使わなかったのでわかりませんが次回試してみます。
では最後に本日のまとめ。
これから寒くなるまでの1~2ヶ月、天気のいい休みの日はできるだけ走りに出よう!