カレーのレシピを書いておこう

昨日作った市販ルーを使わないカレーが予想外に美味かったのですが、残念ながらみなさんに食べていただくことはできないためw レシピを残しておきます。

これですカレー
画像クリックで拡大します。

●準備するもの(俺5食分)

カレー粉になるスパイス

これについてはネット上のいろんな情報を元に、以下のようにしてみました。小/大は小さじ/大さじですが、計量スプーンを持ってないので適当です。なおすべてパウダーのを使用しています。ホールの場合は違ってくるので参考にならないかもしれません。

なお、分量は最終的なもので、あとで足した分も含まれます。また反省点や注意点もあるので、もしこれを見ながら作ってみようと思う(そんな人いるんだろうか?w)場合には、最後のまとめまでちゃんと読んでから始めてください。

ターメリック 大3
クミン 小2
コリアンダー 小2
チリペッパー 小1
ブラックペッパー 小2
カルダモン 小2/3
ナツメグ 小2/3
シナモン 小2/3
クローブ 小1/2
ローレル 2枚
オールスパイス 小1/2
スパイス類(使ってないものもある)
画像クリックで拡大します。

具材

実は肉を買い忘れたので野菜カレーになってしまったことを最初に言っておきます。なのでこの手順で作っても肉なしです。ご了承ください。

玉ねぎ 小さめ6個
人参 中4本
茄子 中1本(1食分)
ピーマン 2個(1食分)
しめじ 1/2パック(1食分)
ホールトマト 1缶

その他

生姜 1/2個
にんにく 1/2個(4つぶ)
バター 少々
オリーブオイル 適当
小2
ガラスープ粉末 大1
ヨーグルト 100cc
スキムミルク粉末 大5
ハチミツ 大3
醤油 大2
御飯(玄米) 適量
ガラムマサラ 小1/2

●調理

  • まず、スパイスを器で混ぜてから乾燥したフライパンで2~3分炒める。茶色くなったら器に戻す。
  • 玉ねぎ6個を切る。どうせ溶けるのでわざわざみじん切りにはせず細切り?千切り?何っていうんだっけ?あれですあれ。で、フライパンにオリーブオイルをしいて炒める。かなり山盛りになるが30分くらいかけて茶色くなるまで炒める。焦さないように(俺は焦したw)。茶色くなったら鍋に移す。
  • 人参を切る。どうせ火は通るのでそんなに小さくしない。で、これも炒める。炒めたら鍋に移す。
  • にんにくと生姜をおろす。俺はめんどくさいのでミキサーについてるおまけミルでやった。
  • フライパンにオリーブオイルを大さじ2杯くらいしいておろしたにんにくと生姜を炒める。ここにスパイスを入れて練りながら炒める。5分くらいやったらそれっぽくなったので終了。鍋に入れる。
  • ここで鍋の火を付ける。ちょっと炒めるフリをしながらかきまぜる。
  • ホールトマト、水で溶いたガラスープを入れ、全体が浸るまで水を入れる。20分ほど煮る。ときどきアクを取る。味見しながら塩を加える。
  • ヨーグルトと水で溶いたスキムミルク、ハチミツ、醤油を入れてさらに20分ほど煮る。
  • 一旦火を止めて冷ます。
  • 食べる前に温める。時間がある程度経ってると水分が減っているのでちょっと水を足す。
  • 味が変わっているので塩、チリペッパー、ガラムマサラで味を整える。
  • しめじ、ピーマン、ナスを油は控えめ炒める。ナスは吸う油が足りなくて火が通らないけど半生で。
  • 御飯に炒めた野菜をかけ、その上にカレーをかける。
  • 食う。

以上です。

●まとめ

これは正直
ビックリするほど美味かった
のですが、反省点もあります。
まず、ブラックペッパーとチリペッパーの配分が良くありませんでした。特に2日目で顕著だったのが、チリペッパーの辛さは時間と共に丸くなるけど、ブラックペッパーはあまりかわらない、という点。なので味見時点ではチリが強い程度で丁度良いでしょう。

チリペッパー 小1
ブラックペッパー 小1

くらいでしょうか。ただ、この分量でもおそらく普通の人には辛いです。

チリペッパー 小1/2
ブラックペッパー 小1/2

でやってみて、その後調節するくらいで良いのではないかと思います。
それから、結構にんにくが強かったので、新鮮なものなら2つぶくらいで十分かもしれません。それと人参は余ってもしょうがないのでこれだけ入れましたが、半分で十分だと思います。

ルーで作るカレーとかなり違うと感じたのは水分の減りです。煮込んでいるうちに水分がどんどん飛んで行きます。ルーに入ってる小麦粉と油にはそれを防止する効果もあるのかもしれません。

そんなわけで、また近いうちにチャレンジしてみたいと思います。次は小麦粉入れてみようかな。

カテゴリ: 食べる 日付:

1 thought on “カレーのレシピを書いておこう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事へのコメントはこちらへもどうぞ!!

Mastodon: @tomoki@tomokiwakimoto.com

X: @tomokiwa

Facebook: hwakimoto