ずっと意味がわからなかったんです。近くのコンビニで店員の制服とかレジとかポスターとかに書かれている「つもりにならないampm」。さっき店内ラジオの説明で「客の気持ちをわかってるつもりにならない」とかそういうような意味なんだ、というのがやっとわかりました。
でもこれ、意味わかんないのは僕のせいじゃないですよね? あまりにも唐突すぎるキャッチフレーズですよ。ふつう主語は客だと思うでしょ。「つもりになれますampm」だったら「ampmの中華弁当を食べると中華料理店で食べたつもりになれますよ」って意味かなあ、などと想像できるのに、「つもりにならない」っていきなり否定されても何のことだかさっぱり・・・。
これまでによほど苦情が多かったとかそういう背景があって「ここで一発本気で仕切り直そう」とかそういう社内の意気込みを伝えたかったんでしょうかね。たしかに新製品が増えたりとなんか努力はしているようですが、空回りっぽいですね。
うちの近くの店だけかもしれませんが、ampmってなんか品揃えがおかしいです。ひきわり納豆は大量に売っているのに普通の納豆は全く売ってなかったり、ひげ剃りと替え刃の型番があってなくてどっちかしか買えなかったり。売り切れなんじゃなくっていつもそういう品揃えなんですよ。いったい何を売りたいのかホントに謎です。
あえていいましょう。「つもりにならない」なんてフレーズで客に伝わる「つもり」になるなよ、と。
まあ「ブログで言わずにampmの店員に言えよ」って話なんですが、このまま混乱っぷりを楽しく見守るのもそれはそれでいいかなと。近くにはサンクスもファミマもスリーエフもコミュニティストアもあるんでampmの経営がどうであろうと別にかまわないです。