今となっては一ヶ月以上前の話ですが、ちょっとだけ九州に帰っていました。
墓参りとかなんとかそういう目的なのですが、お盆ど真ん中は移動費が高い上人も多すぎて大変なのでちょっと前ずらしました。
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
宮崎についたら雨。傘を持っていってなかったのでしかたなく駅で傘を購入。すると2分で止んでしまいました。意味ねぇ~。
宮崎といえばまったりゆったりな街ですが、なかなかやるな~と思ったのがこのJR職員の制服。
↓どこに職員がいるかわかりますか?
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
右側にいるアロハシャツを来ている2人が職員です。宮崎駅には自動改札がないため職員が切符を回収しているのですが、こんな感じでゆるーくお仕事しています。別にさぼっているわけじゃなくて、到着の電車から降りてくる人を待っているのですが、これまた東京あたりではありえない光景です。制服が違うだけでこんなに違うんだなーというのはちょっとした驚きでした。
ちなみにアロハシャツは宮崎ではごく一般的な服装で、普段着はもちろん、市職員とか企業でも制服として使っていたりするそうです。
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
ところで今回はなんとなくフィルムではなくデジタル一眼レフを持っていきました。しばらく使っていなかったのでしばらくは馴れなかったのですが、ノーファインダーでなんども撮り直しができたり、デジタルはデジタルで面白いですね。
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
宮崎市内は昨年もあちこち回ったので今回はサラっと。
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
家族と合流し、墓参りをすませたら、宮崎神宮にちょっと寄ってから車で霧島へ移動。家族旅行は久しぶりです。ほんと。
↓ホテルの窓からの夜景です。中央が桜島ですがわかるかな?
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
翌日はえびの高原~人吉を通り熊本へ。
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
↓これはわが家です・・・・生まれたときの。実は初めて見ました。いや覚えていないだけですが。0才の時に住んでいた家だそうです。
PENTAX *istDS2 | smc TAKMUAR 28mm/F3.5
そんな感じで駆け足の九州滞在でした。